暁のかたる・しす

文筆家/編集者・中川大地のはてなダイアリー移行ブログです。

【勝負仕事告知3】全力のコードギアス批評本『クリティカル・ゼロ』

『思想地図 vol.4』、おかげをもちまして正式発売前の増刷となりました! ありがとうございます。
そして! ほぼ同時期に並行して作っておりました、『コードギアス 反逆のルルーシュ』の徹底批評本が、ようやく12/8に発売確定となりました。

CRITICAL ZERO クリティカル・ゼロ 〜コードギアス 反逆のルルーシュ
中川大地/編

全力批評する、“ゼロ”年代への葬送曲レクイエム

1970年代―――『宇宙戦艦ヤマト』。
1980年代―――『機動戦士ガンダム』。
1990年代―――『新世紀エヴァンゲリオン』。
では、2000年代を代表するオリジナルTVアニメとは…?


仮面の英雄「ゼロ」をめぐる衝撃の展開で、
ゼロ年代」最大のクリティカル・アニメとなった
コードギアス 反逆のルルーシュ』。
はたして「ゼロ・レクイエム」とは、いったい何だったのか―――!?


『ギアス』ファン必携の永久保存版オリジナル・コンテンツと、
2010年代の想像力を展望する最先端のアニメ批評がハイブリッド。
島宇宙の垣根を越えて、<物語>の力を再生させる、
全方位志向のコンセプチュアル・ムックがここに登場!


発売日:2009年12月8日
☆12/5開催のイベント「コードギアス 反逆のルルーシュ キセキの誕生日」にて先行発売!
価格:2,520円(税込) B5変型版186ページ 
発行:樹想社 発売:銀河出版


<Contents>

【オリジナルフォトメモリアル】Masked Men's History, Naked Memory
 ふたつの記憶―――生徒会アルバムのゼロとルルーシュ
生徒会メンバー、カレン、リヴァル、ジノの3人が、
ゼロとルルーシュの軌跡をつづる秘密のアルバムを編纂!?
新規描きおろしショットを含む、劇中登場の「写真」を集めた
永久保存版フォト・イラストストーリー
報道映像とスナップでたどる、反逆の“真実”とは?
仮面の歴史と素顔の想い出。ふたつの記憶がいま蘇る!


【Part.1】ALL STAGE & TURN CRITIQUE オール ステージ&ターン クリティー
あのシーンには、こんな意味や伏線が隠されていた……?
『反逆のルルーシュ』『R2』全50話の物語を、各6編ずつに分け、
8つのドラマツルギー(作劇術)チェックと5つのミニコラムで鋭く解析。
普通のアニメムックとは一味ちがう、目から鱗の最濃批評集!
キャラクター・メカ造形、世界観から、お色気、腐女子、脱力ネタなど、
硬軟あらゆる切り口から、気鋭のライター陣が徹底的に語り尽くす!!


■1st
 STAGE 1〜4 『コードギアス』の物語の基本構造を提示する序章
 STAGE 5〜8 群像劇として駆動しはじめる「黒の騎士団登場」編
 STAGE 9〜12 大規模な会戦が盛り上がる「ナリタ攻防戦」編
 STAGE 13〜16 恋人たちのドラマが激しく動く「マオとの対決」編
 STAGE 17〜20 スザクの葛藤に焦点が当たる「ユフィの騎士」編
 STAGE 21〜25 驚愕の運命が襲う「ブラック・リベリオン」の顛末
■R2
 TURN 1〜4 第1期を反復・変奏する構造が示された『R2』序章
 TURN 5〜8 ユフィの悲劇を乗り越える「ナナリー総督就任」編
 TURN 9〜11 逆転に次ぐ逆転劇が展開する「中華連邦攻略」編
 TURN 12〜15 日常の終焉を告げる「シャーリーとギアス嚮団」編
 TURN 16〜21 ついに父の帝国が打倒される「ブリタニア転覆」編
 TURN 22〜24 衝撃の最終決戦と「ゼロ・レクイエム」への道筋


【Part.2】AGE OF "ZERO" 『コードギアス』が映した時代
2000年代後半を席巻したアニメ『コードギアス』は、なぜ凄かったのか?
批評・思想界を先導する若手論客たちによる、4本の評論と鼎談を通じて考察。
そして本作の生みの親たちと特別ゲストとの、2組の夢の特別対談を収録!
これを読まずして、ゼロ年代は総括できない!!


■特別対談1 新時代のストーリーテリングとは?
 大河内一楼(『コードギアス』脚本)×竜騎士07(『ひぐらしのなく頃に』)


■特別対談2 『コードギアス』の真価と日本アニメの未来
 谷口悟朗(『コードギアス』監督)×宮台真司社会学者・評論家)


■鼎談 『コードギアス』はいかにゼロ年代を葬送したか
 宇野常寛サブカルチャー批評)×荻上チキ(メディア論)×橋本努(経済社会学


■評論
 『コードギアス』のハイブリッド性――日本型テレビアニメ表現の到達した地点/宇野常寛
 反逆の現在――新しい“カウンターカルチャー”の登場/成馬零一
 ピカレスク物語の系譜とルルーシュ/葦原骸吉
 ゼロ・レクイエムの神話学――「システム」と「身体」をめぐる寓話として/中川大地


©SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS Character Design ©2006-2008 CLAMP

公式サイトの公開までもうちょっとかかってしまいますので、まずは第一報です。版元での通販限定特典として、本誌オリジナルのステッカーが付きますので、『コードギアス』ファンの方はお楽しみに!

そして、ゼロ年代の批評・思想ファンには一見しておわかりのように、本誌は批評家・宇野常寛主宰のサブカルチャー総合ミニコミ『PLANETS』の事実上のスピンオフに近い陣容で作りました。サンライズ公式のコンテンツも含みながら、批評誌としてのエッジをいささかも鈍らせないクリティカルなコンセプト性で、アニメムックとしては革命的な書籍に仕上がったのではないかと自負しています。
こうした出版企画を通していただけたサンライズの担当部署には改めて敬意を表するとともに、やり方しだいでアニメも批評も時代的な閉塞感などいつでも突破できるのだという希望のマニフェストとして、本書を世に問わせていただくしだいです。

本書の編集にあたっては、批評や思想になじみのない中高生を中心とする普通のアニメファンから、論壇での現代コンテンツとアーキテクチャをめぐる最先端の議論を熟知している百戦錬磨の知的読者に至るまで、この1冊を順を追って読み進めていけばほぼ文脈を共有して同じ土俵で対話ができるようになる構成を心がけました。
なので、『思想地図 vol.4』などの論考についていけなかった人にとっては入門書的にも機能するでしょうし、そして同誌でのアニメ座談会や「政治性」をめぐる議論、さらには東浩紀氏の提唱する「民主主義2.0」に呼応してそれらを別の角度から考えている論考もあり、さらなる「先」の展望も密かに含まれていたりします。『思想地図 vol.4』をお読みになった方には、ある意味で姉妹編として読んでもらえれば、より2010年代に向けた知の状況がクリアになり、血肉にできるレートが高まっていくんじゃないかと思います。

加えて言えば、中川にとっては単独編者として名義をクレジットさせていただく初めての本となりました。
ぜひその手にとって、真価をお確かめください!!